機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

31

はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】 Section4 【Live!人工知能 #106】

ベイズ統計を、Pythonのコードと共に基礎から学ぶ講座です。

Organizing : SAI-Lab株式会社

Hashtag :#live人工知能
Registration info

YouTubeライブ

Free

Attendees
102

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

「はじめてのベイズ統計」は、ベイズ統計の基礎を学ぶ初心者向け講座です。
Google Colaboratory環境で、Pythonのコードを書きながらベイズ統計について学びます。

ベイズ統計は、「ベイズの定理」を基本的な考え方とする統計学で、社会で広く活用されています。
また、人工知能、機械学習との親和性が近年注目を集めています。

本講座では、最初にベイズ統計の概要、開発環境であるGoogle Colaboratoryの基礎を学んだ上で、確率・統計を基礎から学びます。
さらに、ベイズ統計の基礎、応用へと進み、最後に機械学習と関連付けます。

ベイズ統計はビジネスの現場だけではなく、情報、医療、保健、脳科学、宇宙論など様々な領域で応用が可能です。
PyMC3などのライブラリなどを活用しながら、ベイズ統計を楽しく学んでいきましょう。

講座の内容は以下を予定しています。
Section1. ベイズ統計の概要(10/3): https://liveai.connpass.com/event/261749/
Section2. 確率・統計の基礎(10/10): https://liveai.connpass.com/event/261750/
Section3. ベイズ統計の基礎(10/17): https://liveai.connpass.com/event/261751/
Section4. ベイズ統計の応用(10/31): https://liveai.connpass.com/event/261752/
Section5. ベイズ統計と機械学習(11/7): https://liveai.connpass.com/event/261753/
講座の内容は、予告なく変更されることもあるのでご注意ください。

なお、今回の講座でプログラミング言語Pythonの解説は最小限となりますが、Pythonの基礎を解説するノートブックを予め配布します。
Pythonの開発環境にはGoogle Colaboratoryをメインで使用します。

【自由研究室 AIRS-Lab】
「AI」をテーマに交流し創造する、Web上のコミュニティです。
https://www.airs-lab.jp/

【News! AIRS-Lab】
AIの話題、講義動画、Udemyコース割引などのAIRS-Labの最新コンテンツをメールで配信します。
https://www.airs-lab.jp/newsletter

【Live!人工知能】
毎週月曜日21時に開催。人工知能(AI)技術に関する無料のライブ講義です。
YouTube Liveを利用して配信されます。
以下のチャンネルで過去のライブ動画の一部を見ることができます。
https://www.youtube.com/channel/UCT_HwlT8bgYrpKrEvw0jH7Q

講師: 我妻幸長(@yuky_az)
「ヒトとAIの共生」がミッションの会社、SAI-Lab株式会社( https://sai-lab.co.jp )の代表取締役。AI関連の教育と研究開発に従事。
東北大学大学院理学研究科修了。理学博士(物理学)。
法政大学デザイン工学部兼任講師。
Web上のコミュニティ「自由研究室 AIRS-Lab」を主宰。
興味の対象は、人工知能(AI)、脳科学、シンギュラリティなど。
オンライン教育プラットフォームUdemyで、数万人にAIを教える人気講師。
複数の有名企業でAI技術を指導。
著書に、「はじめてのディープラーニング」「はじめてのディープラーニング2」(SBクリエイティブ)、「Pythonで動かして学ぶ!あたらしい数学の教科書」「あたらしい脳科学と人工知能の教科書」「Google Colaboratoryで学ぶ! あたらしい人工知能技術の教科書」「PyTorchで作る!深層学習モデル・AI アプリ開発入門」(翔泳社)。共著に「No.1スクール講師陣による 世界一受けたいiPhoneアプリ開発の授業」(技術評論社)。

Feed

我妻幸長

我妻幸長さんが資料をアップしました。

11/01/2022 20:42

我妻幸長

我妻幸長 published はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】 Section4 【Live!人工知能 #106】.

09/28/2022 00:13

はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】 Section4 【Live!人工知能 #106】 を公開しました!

Group

Live! 人工知能

毎週月曜日21時に開催。人工知能(AI)技術に関する無料のライブ講義です。

Number of events 134

Members 2175

Ended

2022/10/31(Mon)

21:00
22:30

Registration Period
2022/09/28(Wed) 00:13 〜
2022/10/31(Mon) 22:30

Location

YouTubeライブ

オンライン

YouTubeライブ

Organizer

Attendees(102)

r_suzuki126

r_suzuki126

はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】 Section4 【Live!人工知能 #106】に参加を申し込みました!

大槻沙津希

大槻沙津希

はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】 Section4 【Live!人工知能 #106】に参加を申し込みました!

Europa

Europa

はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】 Section4 【Live!人工知能 #106】に参加を申し込みました!

usagisan2020

usagisan2020

はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】 Section4 【Live!人工知能 #106】 に参加を申し込みました!

k_tsukamoto_k

k_tsukamoto_k

はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】 Section4 【Live!人工知能 #106】に参加を申し込みました!

Kmr11

Kmr11

はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】 Section4 【Live!人工知能 #106】に参加を申し込みました!

toimaru1013

toimaru1013

はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】 Section4 【Live!人工知能 #106】に参加を申し込みました!

komeda

komeda

はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】 Section4 【Live!人工知能 #106】 に参加を申し込みました!

samurai

samurai

はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】 Section4 【Live!人工知能 #106】に参加を申し込みました!

ty8

ty8

はじめてのベイズ統計【PyMC3+Colab】 Section4 【Live!人工知能 #106】 に参加を申し込みました!

Attendees (102)

Canceled (1)